興味深い展開で視聴者の心を熱くしたドラマが話題だ。

25日に放送されたtvN土日ドラマ『テプン商事』第5話は、全国世帯平均7.1%、最高7.9%、首都圏世帯平均6.6%、最高7.7%の視聴率を記録し、地上波を含む全チャンネルの同時間帯1位に立った(ニールセン・コリア、有料プラットフォーム基準)。
家が競売にかけられ、テプン商事で一晩を過ごしたカン・テプン(イ・ジュノ)とチョン・ジョンミ(キム・ジヨン)の母子を見つけたのはオ・ミソン(キム・ミンハ)主任だった。行く所のない二人を自宅に迎え入れたミソンの家は大きくはなかったが、温かい雰囲気に包まれていた。しっかり者の妹オ・ミホ(クォン・ハンソル)、いたずら好きの末っ子オ・ボム(クォン・ウンソン)、記憶が風化したおばあさん(キム・ヨンオク)、そして子犬のミジャまで、家族の情が溢れる空間で二人はしばし息を整え、お互いに寄り添った。
その後、テプンとミソンはシュパク社長パク・ユンチョル(チン・ソンギュ)に前金を支払い、安全靴の販路拡大のために協力を求めた。名刺を渡し、握手の仕方まで学びながらビジネスマナーを身につけるテプンの表情には久しぶりに生気が戻った。こうして二人は「私たちの天国」へ向かって走り出した。
しかし、天国はすぐに崩れた。釜山(プサン)の工場に到着したテプンの前には、靴一足もない空っぽの工場があった。信頼していたユンチョルは倒産により闇金業者に追われ、テプンの前金と物量まで奪われてしまった。
挫折したテプンを奮い立たせたのは、母親のチョン・ジョンミだった。路地の入り口にしゃがむ息子を見たジョンミは、亡き夫を思い出しながら「君に決してご飯は食べさせる。辛い時はお母さんに頼っていい」と力強く抱きしめた。テプンは「物もお金もなくなって怖い」と涙を流し、母子の心からの慰めは視聴者の心を打った。

テプンは再び釜山へ向かった。チョン・チャラン(キム・ヘウン)を通じて、闇金業者リュ・ヒギュ(イ・ジェギュン)の存在を確認した彼は「500万ウォン(約53万円)を持ってくれば物量を返す」との条件を突きつけられた。しかし、資金のなかったテプンのために、ミソンが自分の積立金とカン・ジニョン(ソン・ドンイル)社長から頂いた金を合わせ、500万ウォンを用意した。
警告にもかかわらず工場を訪れたテプンは、血だらけのユンチョルを発見した。彼は「お金より人が大切だ」という父親ジニョンの手紙を思い出し、お金ではなく人を選んだ。
テプンはリュ・ヒギュに向かい「安全靴7,000足を売り上げて1億ウォン(約1,100万円)にする。1億ウォンを手に入れて、永遠にこの闇から離れろ」と宣言し、身体放棄覚書まで投げ出す覚悟で勝負に出た。ちょうど安全靴を買いに来た競合のピョ・ヒョンジュン(ム・ジンソン)が自らの物量を譲渡し、緊張感は最高潮に達した。
テプンは手のひらに印朱を付け、借用証の中央に押印した。リュ・ヒギュが名前を尋ねると、彼は「名前を聞くな。ただテプン商事の商事マンだ」と答え、強烈な印象を残した。
テプンの決断が、安全靴7,000足の完売とユンチョルの救出につながるかどうかに注目が集まる。tvN『テプン商事』第6話は26日夜9時10分に放送される。
放送後、YouTubeのコメント欄には視聴者の熱い反応が続いた。「イ・ジュノの演技は本当にすごい」、「お金より人を選んだエンディングに感動した」、「チン・ソンギュとイ・ジュノのケミストリーは見るだけで信じられない」、「このシーンは今年最高の名場面だ」など絶賛の声が相次いだ。
コメント0