ディズニープラスが2025年に発表した韓国オリジナルコンテンツの中で、最も視聴された作品は何だろう。

全話未公開にもかかわらず『パイン ならず者たち』が1位を記録し、話題を呼んでいる。
公開7日で最多視聴ランキング1位となり旋風を巻き起こした『パイン ならず者たち』は、盗掘劇という異色のジャンルや一見田舎臭いタイトルにもかかわらず、大衆性と作品性を兼ね備えたK-犯罪劇として世界の視聴者に強い印象を与えている。
公開一週間でディズニープラスコリア・コンテンツ1位を獲得した本作は、アジア太平洋(APAC)地域でも『ナインパズル』に次ぐ韓国オリジナルとして2番目の視聴記録を打ち立て、グローバル展開の可能性を示した。
『パイン ならず者たち』は、1977年に全南・新安(チョンナム・シナン)前の海で沈没した宝船の実話をモチーフに、押し寄せるならず者たちの策略と欺き合いを描く。背景は海と田舎の村、登場人物は詐欺師、ダイバー、鑑定士、チンピラ、警察、水商売など、職業も性格も多彩だ。典型的なヒーローではなく、欲望に忠実な普通の人々が主人公となり、『ピカレスク(悪役中心)』の特徴を際立たせている。



リュ・スンリョンは生活型悪役オ・クァンソク役で抜け目なくドラマをリードする。甥役のヤン・セジョンは、直進本能の純粋な田舎者オ・ヒドンとして素朴な魅力を発揮する。イム・スジョンは都会出身の婦人ヤン・ジョンスク役で、欲望と戦略を兼ね備えた女性主人公として際立つ。他にも、キム・ウソン、キム・ソンオ、チョン・ユンホ、キム・ジョンス、イ・ドンファなど、個性豊かな実力派が濃密なアンサンブルを形成している。
多彩な登場人物が織りなす物語と変化する人間関係は、視聴者を引き込む。誰も完全な善人ではなく、誰も最後まで悪ではないという設定が、各回に予想外の展開をもたらす。
また、本作の魅力は1970年代後半の韓国田舎村をリアルに再現した点にある。美術、方言、衣装、照明といった要素が、単なる背景を超えて物語の雰囲気を創出する。海辺の村特有の緩みと緊迫感、共同体の情緒が感じられる。濃い色彩、ぶっきらぼうな語り口、人情味あふれるシーンが融合し、斬新ながらも親しみやすい犯罪劇を完成させている。
『パイン ならず者たち』は単なる盗掘劇に留まらず、緻密に絡み合う策略や権謀術数を基に予測不可能な物語を展開する。各回で裏切りと予想外の反転が交錯し、緊張感を生む。加えて、登場人物間のユーモアやブラックコメディが重い雰囲気を程よく和らげ、田舎者と都会の女性、または兄弟のようなチンピラたちの掛け合いが笑いを誘い、疎外された者たちの連帯感が感動を呼んでいる。
物語の中心には、単なる脇役ではなく能動的な女性役が存在する。イム・スジョンが演じるヤン・ジョンスクは、盗掘盤を実質的に動かす実力者として、男性中心の物語を覆す。美しくも独自性があり、母性的で冷徹な彼女は従来の受動的な女性像を打破し、欲望と権力を自ら振るう。
原作は『ミセン』『インサイダーズ/内部者たち』で知られるユン・テホ作家の同名ウェブ漫画『パイン』。さらに、『犯罪都市』や『カジノ』を手がけたカン・ユンソン監督がメガホンを握る。本作は、リアリティとフィクションのバランス、演技・シーンの密度、ストーリーのテンポを巧みに調整し、Kドラマの既成概念を打破する新たな犯罪劇として高く評価されている。
「ならず者」たちの物語がディズニープラスの今年最高視聴作品となったことは、視聴者が単なる大作ではなく、物語性に魅了されている証左である。『パイン ならず者たち』はこれまでにない形で韓国ドラマの新たな進化を示している。
コメント0