メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

Netflix『ワイルド・スピード』初期6作が配信開始! “家族”の物語と進化するカーアクション

スターライト アクセス  

劇場の料金高騰とデジタル疲れが進む中、Netflixが実績ある『ワイルド・スピード』シリーズを取り出した。

引用:ユニバーサル・ピクチャーズ
引用:ユニバーサル・ピクチャーズ

9月2日公開の本シリーズは全6作品で、初期のストーリーから本格的なアクション・ブロックバスターへの転換点までを描いている。

収録作品は、『ワイルド・スピード(2001)』、『ワイルド・スピードX2(2003)』、『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006)』、『ワイルド・スピード MAX(2009)』、『ワイルド・スピード MEGA MAX(2011)』、『ワイルド・スピード EURO MISSION(2013)』の全6作で、韓国では累計約1,860万の観客を動員し、各作品で劇場の観客動員数が増加する希少な例となっている。

第1作『ワイルド・スピード』は2001年に控えめに公開されたが、シリーズが進むにつれて知名度が確実に上昇した。2006年の『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』は韓国で約130万の観客を集め、初の大ヒット作となった。その後、2009年の『ワイルド・スピード MAX』が約186万、2011年の『ワイルド・スピード MEGA MAX』が304万、2013年の『ワイルド・スピード EURO MISSION』が390万の記録を打ち立て、シリーズ最高の観客動員数を記録した。以降、『ワイルド・スピード』は韓国でも確固たる人気シリーズとして定着している。

他の国での実績も堅調で、北米では第一作が約2,000万以上、『ワイルド・スピード MEGA MAX』と『ワイルド・スピード EURO MISSION』はそれぞれ4,500万~5,000万以上が観られ、全世界累計では4億以上が劇場で鑑賞されている。

引用:ユニバーサル・ピクチャーズ
引用:ユニバーサル・ピクチャーズ

シリーズが支持を集める理由は、単なるレーシング映画から犯罪アクションやチームプレイ中心の物語へと進化した点にある。『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』以降、主人公以外のキャラクターが加わり、『ワイルド・スピード MEGA MAX』以降はチーム全体で挑むスタイルが本格化し、観客層も拡大した。特に『家族(Family)』というキーワードは、ドミニク(ヴィン・ディーゼル)が繰り返し強調する象徴で、アクションとともに感情や物語の深みを演出している。

韓国では自動車アクションがあまり馴染みのなかった中、『ワイルド・スピード』シリーズは素早かに大衆に受け入れられた。特に『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』は韓国系俳優サン・ガン(ハン役)の存在が親近感を呼び、『ワイルド・スピード MEGA MAX』以降、全作が興行成績上位に君臨している。

Netflixはこの知名度とファン層を背景に、変化するコンテンツ消費に対応する戦略を展開している。既存シリーズの再編成により、新規視聴者への入門と既存ファンへのリピート視聴を実現している。続編である『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』、『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』、『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』への流れを理解するためにも、今回の中盤作品は最適である。

引用:ユニバーサル・ピクチャーズ
引用:ユニバーサル・ピクチャーズ

『ワイルド・スピード』は、人物同士の絆とチームプレイによって他のアクションシリーズと一線を画す。単なるカーアクションを超え、登場人物間の信頼と絆がシリーズ全体を支え、『家族(Family)』という共通テーマがドミニクにより繰り返し強調される。これにより、視聴者は迫力あるアクションとともに、深い感情とストーリーに引き込まれる。

OTT市場が熾烈な競争下にある中、Netflixは根強い人気を誇るこのIPで視聴者の関心を引き続けようとしている。今回公開の6作品は、シリーズ初心者への入門として、また既存ファンへのリピート視聴として十分な内容であり、『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』や『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』など続編の流れを理解する上でも有用である。

スターライト
ceh@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • チョン・ウソン、DNA検査で実子確定→結婚は拒否?ムン・ガビの“花渡し写真”が意味深すぎる
  • 「週末のテレビ、結局みんなこれ見てた」『華麗な日々』、10月視聴者好感度1位
  • 「核ボタンより速かった」キャスリン・ビグロー最新作、Netflixチャートを瞬殺
  • 「交渉より熱いのはチキン油」tvN『シン社長プロジェクト』、最終回で涙と笑いの完結
  • 「20年越しに“指輪の呼び声”が響く」『ロード・オブ・ザ・リング』、ドルビーで蘇る中つ国
  • 「もうアーティストじゃなく外交官」BTS RM、APECで“ビビンバ理論”を熱弁

[エンタメ] 新着

  • 「服役8か月→執行猶予→オーディション応募」20歳ラッパーの“波乱すぎる履歴書”
  • 夫に“今働くの?”と言われた瞬間、全国の40代が立ち上がった
  • 「チキン揚げて正義も揚げた男」ハン・ソッキュ主演『シン社長プロジェクト』、シーズン2確定ムード
  • 「主役不在の誕生日」NewJeansいない“Bunnies Day”にファン涙とブーイング
  • 「清純派女優に“口を閉じろ”」ハン・ジミン脅迫した30代女性が裁判へ
  • 「ウ・ヨンウを超える」って言ったの誰?『優しい女 プ・セミ』、低空飛行続く

[エンタメ] 最新 ニュース

  • チョン・ウソン、DNA検査で実子確定→結婚は拒否?ムン・ガビの“花渡し写真”が意味深すぎる
  • 「週末のテレビ、結局みんなこれ見てた」『華麗な日々』、10月視聴者好感度1位
  • 「核ボタンより速かった」キャスリン・ビグロー最新作、Netflixチャートを瞬殺
  • 「交渉より熱いのはチキン油」tvN『シン社長プロジェクト』、最終回で涙と笑いの完結
  • 「20年越しに“指輪の呼び声”が響く」『ロード・オブ・ザ・リング』、ドルビーで蘇る中つ国
  • 「もうアーティストじゃなく外交官」BTS RM、APECで“ビビンバ理論”を熱弁

[エンタメ] おすすめニュース

  • 「服役8か月→執行猶予→オーディション応募」20歳ラッパーの“波乱すぎる履歴書”
  • 夫に“今働くの?”と言われた瞬間、全国の40代が立ち上がった
  • 「チキン揚げて正義も揚げた男」ハン・ソッキュ主演『シン社長プロジェクト』、シーズン2確定ムード
  • 「主役不在の誕生日」NewJeansいない“Bunnies Day”にファン涙とブーイング
  • 「清純派女優に“口を閉じろ”」ハン・ジミン脅迫した30代女性が裁判へ
  • 「ウ・ヨンウを超える」って言ったの誰?『優しい女 プ・セミ』、低空飛行続く

シェア