歌手兼俳優のナム・ギュリは、グループ「SeeYa」の再結成が頓挫した理由を明かした。

ナム・ギュリは18日にYouTubeチャンネル「1theK Originals」に出演し、自身を巡る数々の噂について語った。映像では、インターネット百科事典ナムウィキに記録された情報を確認しながら、「SeeYa」の再結成プロセスについて触れていた。
ナム・ギュリは2006年に「SeeYa」のメンバーとしてデビューし、『女の香り』や『Crazy Love Song』などで注目を集めた。しかし、2009年に所属事務所とのトラブルにより事実上グループを脱退。その後、2020年にはSeeYaのメンバーがJTBC『シュガーマン3』に出演し、グループとしてのカムバックの可能性を示したが、結局実現しなかった。この経験により彼女は大きなトラウマを抱え、引退を考えるほどだったという。
「再結成の過程は順調ではなかった。長い間、適切な釈明もなく活動を継続できなかったが、『シュガーマン』以降、思いのほか多くの愛情を受け、応えたいという気持ちが一層強くなった」と述べた。
さらに彼女は、「当時、チョ・ヨンス作曲家から新曲をいただいた。『愛の挨拶2』のような楽曲を30回以上も修正を重ねて完成させたが、録音と練習を終えた後、いつの間にか他の歌手に取られていた。その時点からすべてが揺らぎ始めたように感じた」と回想した。
「もしメンバー同士でもっと強固に結束していれば、結果は変わっていたかもしれない。いつの日か必ず再会できると信じている。再結成の頓挫は我々の責任であり、深く反省し、ファンには必ず恩返しする」と強調した。
また、「現在、メンバーとは連絡を取っておらず、近況はYouTubeでしか把握できないため心が落ち着かない。ヨンジが声帯嚢腫の手術を2度受けたと聞いて非常に悩んだ。喉に良いものを贈ろうと考えたが、勇気を出して行動に移すことができなかった」と本音を明かした。
コメント0