メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ウクライナ戦場で射殺された北朝鮮兵士…所持品から発見された「思いもよらないモノ」とは?

위키트리 アクセス  

ウクライナ戦争に派遣された北朝鮮軍兵士の遺品から、サムスン電子の旧型携帯電話が見つかった。

引用:聯合ニュース
引用:聯合ニュース

ウクライナ特殊作戦司令部(SSO)は、28日(現地時間)ロシア西部のクルスク地域で北朝鮮軍2名を射殺したとFacebook(フェイスブック)を通じて発表した。彼らは、ロシア軍陣地で狙撃手として活動していたとみられている。

また、射殺された兵士らは防護装備を着用し、光学照準器付きAK-12小銃、距離測定器、熱画像照準器、通信機器などを所持していたことから、プロの狙撃手だったと推測されている。

SSOが押収した戦利品には「武器を捨てろ」(ブロシ・アルージエ)や「服を脱げ」(ラズデンニシャ)とハングル文字で書かれている印刷物があったという。これはウクライナ軍兵士を捕虜にした際に備えて準備されたものと考えられる。

特に注目を集めたのは、遺留品の中にサムスン電子の第2世代(2G)携帯電話もあったということだ。

2Gは音声通話とテキストメッセージの送信が可能な通信方式で、韓国では5G普及後に廃止となった。世界的にも2Gサービスは終了傾向にある。

北朝鮮では韓国製携帯電話の使用が禁止されているため、ロシアに派遣された北朝鮮軍兵士らに内部通信用として支給されたものだろうと見られている。

その他、ブリヤート共和国のパスポートや、北朝鮮国務委員長である金正恩が派遣軍兵士らに送ったとみられる新年の書簡も発見された。

当手紙には「同志たちよ!とても君たちが恋しい。皆が健康かつ無事に帰還できることをひたすら祈っているということを、一瞬たりとも忘れないでほしい」と記されていた。この内容は、先にワシントン・ポスト(WP)紙が公開したものと同一のものだという。

ウクライナのメディア「キーウ・ポスト」は「プルス」というウクライナ特殊部隊指揮官の海外メディアとのインタビュー内容を報じ、北朝鮮軍がクルスク前線で多数の死傷者を出した後、撤退する動きがみられていると伝えた。

また、指揮官は「約2週間前から北朝鮮軍の撤退が観測された」とし「ロシア軍は前線各所に配置されているが、北朝鮮軍の姿は見えない」と述べた。

しかし、最近傍受したロシア側の通信内容を元に考えた場合、北朝鮮軍の撤退は一時的なものであると分析されている。「彼らは訓練を受けながら増援を待っている状況だ。状況次第で迅速に復帰する可能性が高い」と付け加えた。

위키트리
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[国際] ランキング

  • 北朝鮮、米・トランプ政権を公式に非難!「ならず者国家」発言に対し強力な対応を警告
  • トランプ大統領、出生地主義見直しの大統領令に署名 不法滞在外国人の子どもへの市民権付与を廃止
  • 中国無ビザ入国措置実施後、上海を訪れる韓国人観光客が急増!観光地の活気と消費活動の変化が注目を集める
  • クラスター弾とドローン攻撃で死傷者数が急増…死を前に「怯える北朝鮮軍」の動画が公開される
  • トランプ次期大統領、初の記者会見で韓国に一切言及せず… 「外交パッシング」懸念
  • 「2025ミス・フランス」優勝者、34歳のアンガルニフィロポンさんが最年長記録を更新

[国際] 新着

  • ウクライナの「戦争観光」に注目集まる、高額な最前線ツアーの需要増加
  • 国民に750ドル支給!スリナムの新しい石油開発プロジェクトが始動
  • ウクライナの空襲で北朝鮮軍高官が負傷、ロシアに派遣された兵士の戦闘参加が明らかに
  • 中国、韓国を含む9か国のパスポート所持者を対象に無ビザ入国を許可
  • トランプ前大統領、ミシガン州で勝利!民主党の牙城を崩した歴史的瞬間
  • 韓国系アメリカ人初、米国連邦上院議員に挑戦したアンディ・キムが選挙で勝利
//= do_shortcode('[get-ad-best-list slot_number=3575]'); ?>

[国際] 最新 ニュース

  • 北朝鮮、米・トランプ政権を公式に非難!「ならず者国家」発言に対し強力な対応を警告
  • トランプ大統領、出生地主義見直しの大統領令に署名 不法滞在外国人の子どもへの市民権付与を廃止
  • 中国無ビザ入国措置実施後、上海を訪れる韓国人観光客が急増!観光地の活気と消費活動の変化が注目を集める
  • クラスター弾とドローン攻撃で死傷者数が急増…死を前に「怯える北朝鮮軍」の動画が公開される
  • トランプ次期大統領、初の記者会見で韓国に一切言及せず… 「外交パッシング」懸念
  • 「2025ミス・フランス」優勝者、34歳のアンガルニフィロポンさんが最年長記録を更新

[国際] おすすめニュース

  • ウクライナの「戦争観光」に注目集まる、高額な最前線ツアーの需要増加
  • 国民に750ドル支給!スリナムの新しい石油開発プロジェクトが始動
  • ウクライナの空襲で北朝鮮軍高官が負傷、ロシアに派遣された兵士の戦闘参加が明らかに
  • 中国、韓国を含む9か国のパスポート所持者を対象に無ビザ入国を許可
  • トランプ前大統領、ミシガン州で勝利!民主党の牙城を崩した歴史的瞬間
  • 韓国系アメリカ人初、米国連邦上院議員に挑戦したアンディ・キムが選挙で勝利